頑張れない!やる気が出ないときは掃除をする。整理整頓をする。
期限が迫っている!どうしても時間が無いけどどうしても気力が無い、やる気が無いって方も多いはずです。
それでもって、結果的に期限に間に合わなかった、無理だったと残念な結果に終わる事もあるかもしれません。
ずるずると気力が無いまま、時間がたつのを避けるためにどのような行動をするかを考える事も大切だと思います。
やる気を起こすのには沢山の方法がありますけど、それを全てここで話すと二年かかってしまうのでw
多少ですが、私がやる気が無いときにどのような事をしているのか記載しておきます。
どうしてもやる気が出ないときって、運動すらしたくないって思いませんか?
ご飯を食べるとその消化時間の関係上、血液が胃とか腸のほうに移動させられ、頭がボーっとしたりけだるくなったりもしますよね。
そういうときも全然やる気がでなく、それどころかちょっと布団の中に入って、寝ようかなって考え出したりもしてくることがあります。
とりあえず、やる気がなくてそれでも集中をしなければいけない場合は、ちょっと一番近くのものから片付けてみてはいかがでしょうか?
そこが綺麗になると、多少ですが気持ちよくなってきたりします。
そして、ここも汚いな~って思うようになることもあり、段々周りのものを掃除したりします。
その結果部屋全体が整理整頓をされていき、そして、その掃除をする運動により、血液の流れが良くなり、頭の活性化に繋がっていきます。
そのうちさて綺麗になったし、仕事にも集中をしていくかなって思うことでしょう。(多少人によって異なりますw)
とにかく頑張りたいけど頑張れない。
やる気が出ない!根性が無いとか思う人は部屋(家全体)の掃除を少しずつきれいにして、その綺麗になったところをしっかりと見てみて、
「お~綺麗になった!」
って喜ぶと良いと思います。
喜ぶ事によって気持ちが段々明るくなり、次々と行動をしていく気になってくると思います。
急げば回れという言葉もあり、
「急いで何かをしなければ!」
と思えば思うほど、人間である以上こんがらがっていくからまっていくこともあるので、そのときは家の整理整頓をして、すっきりさせると頭も整理整頓をしていくことになる可能性も当然ありますので、是非とも最初は少しずつでも良いので、実行をしていっていただけたらと思います。
ご観覧ありがとうございます。
皆様の幸せを心から願っています。